投資

【サラリーマン必見!】さらなる高みを目指して。FP2級編

お金に関する知識は、日々の生活や資産形成等のために必要不可欠なのにも関わらず、日本の学校教育では一切教えてくれません。

「自分でお金の勉強をした方が良いのはわかっているが、何から始めたら良いかわからない。」

「本やYouTubeで勉強してはいるけど、もっと全般的な基礎知識を効率良く学べる方法は無いの?」

そんな悩みをお持ちの方も、多いのではないでしょうか?

みなさんこんにちは! しおかぜ です。

今回は、お金の勉強を通じてさらに高みを目指したいサラリーマンの方にぜひ読んでいただきたい、FP資格取得についてのお話です。

みなさんは「ファイナンシャル・プランニング技能士」という資格をご存知でしょうか?

テレビや雑誌によく出てくる「ファイナンシャルプランナー」って肩書の人、居ますよね?

その人が持っている資格のことです。

このFP検定、お金の基礎知識を全般的に、かつ効率良く学ぶのに実に適した資格なんです。

筆者は2021年5月検定でFP3級に、そして同年9月検定でFP2級に合格することができました。

しかも高額な学校や通信講座に頼らずとも、
教科書と問題集、過去問アプリを使っての独学で、十分合格出来ます

ゼロからのスタートでも大丈夫です。事実、私もそうでした。

これは平凡なサラリーマンが、教育資金の不安からお金の勉強を始め

2020年11月にFP資格と出会い、2021年10月25日のFP2級合格に至るまでの
(壮絶な?)戦いの記録

その後半、FP2級編になります。

ひょんな出来事から、さらに高みを目指すことになった、おっさんの珍道中、最後まで楽しんでいってください!

FP3級編がまだの方は、先にこちらをどうぞ。

【主婦必見!】マネーリテラシーを高めるならFP3級検定お金に関する知識は、必要不可欠なものにも関わらず、日本の学校教育では一切教えてくれません。FP3級資格は、お金を総合的に学ぶのに最適の資格です。高額な学校や通信講座に頼らずとも、教科書と過去問アプリを使っての独学で、十分合格出来ます!マネーリテラシーを高めたい貴女へ贈ります。...

燃え尽き症候群

FP3級検定において、約4ヶ月にわたる戦いを終えた私は、やり切った満足感と毎日の勉強から解放された安堵感で、何も手につかない状態が続いていました。

3級検定(5/23)が終わってから、合格発表(6/30)まで、とても次のステージのことなど考えられませんでした。

いや、考えたくなかったという方が正確かもしれません。

合格発表後もFP2級検定に挑戦するか否か、決めかねていました。

毎日毎日、貴重な時間を費やすわけですから、やっぱり大変だったんですね。

基本的にグータラな私の腰が重くなるのは当然の結果ですが(笑)

FP2級検定への挑戦を決意

そして2021年9月検定の受検申し込み開始日を目前に控えた7月のある日、事態が動きます。

FP2級検定を受けるか、悩みながら仕事をしていた時、

背後の遠くから、とある会話が聞こえてきました。

通称:ベンツ
通称:ベンツ
オレ、FP取りたいんだよねー!

(ん??)

通称:ベンツ
通称:ベンツ
FP、知らないの?ファイナンシャル・プランナーのことだよ。
通称:ベンツ
通称:ベンツ
でも時間なくてさー。時間さえあればなー。簡単に取れるでしょ!

(何だって??)

一瞬、FP3級取得のために一生懸命努力したことを否定されたような気がした。

しかもそいつは、かつて私とライバル関係にあった奴で、口の上手さから時の権力者に気に入られ、散々優遇されたあげく、今や出世街道の遥か先を行く、

控えめに言っても、死ぬほど嫌いな同期だったんです。

最近は個別株投資を中心に運用しているらしく、会社でも声高にマネーリテラシーの高さ(自称)をアピールするのに余念がありません。

私とは正反対の性格、経歴を歩むエリートなんですね。

もちろん私が3級ファイナンシャル・プランニング技能士であることを知る由もなく、そんな事を仰っておられる(上役なので一応敬語。笑)わけなんですが、何だか腹が立ちまして。

(どうせまた「口だけ」だろうが、もう一段階、差を付けてやる。)

FP2級受検を決意した瞬間でした。

そんなことで?とか言わないでください(笑)。

おそらくは、FP先駆者としての意地でしょうか。

その怒りに背中を押されるかたちで、申し込み初日にFP2級の受検申し込みを行いました。

行動開始

受検すると決まれば、話は早い。さっそく教科書を購入します。

3級に合格できたという実績と、カラフルな見た目が好きなので、今回も「みん欲し」シリーズにします。

「みん欲し」シリーズとは、
TAC出版 滝澤ななみ著

  • みんなが欲しかった!FPの教科書
  • みんなが欲しかった!FPの問題集

のことで、それぞれ1級~3級まで用意されています。

みん欲しシリーズの詳細は こちら

今回は、3級勉強時の経験をふまえて、教科書だけを購入しました。

税込み 2,090円。もちろん今回も、楽天お買い物マラソンでポイントをGETすることは忘れません。

問題集は「過去問道場 FP2級ドットコム」のアプリで代用、ではなく、このアプリの方が数倍効率的に勉強できることを知ったからです。

過去問道場2級には、学科は過去8年間にわたる計1,600問以上
また実技は過去5年間にわたる計600問以上が収録されており、
回答すると瞬時に正誤の結果がわかります。

また「〇問中、〇問正解、正答率〇%」が常に表示されているので、
リアルタイムで把握しながら勉強を進めることができます。

さらに、それぞれの問題には解説も付いており、回答した後、
下スクロールすることで読むことができるので、
何が間違っていたのか、どう考えれば良いのか等、
その場で理解を深めることができます。

問題集なら回答を紙に書いて、赤ペンで採点していた時間が不要になるため、かなりの効率化が実現できるんです

自己成長支援制度

時を遡ること約1ヶ月半、5月下旬だったでしょうか。会社が自己成長支援制度なるものを導入します。

会社業務以外で自発的に資格を取得する際に、金銭的な援助をしてくれると言うんです。もちろん合格した場合に限り、です。

どこかの大企業からパクってきたのでしょうが、願ってもないチャンス。貰えるものは貰っておこう。と、FP2級申し込みの後、軽い気持ちで事前申請書を提出します。

稟議にかけられ、返ってきた事前申請書には、直属の上司、自部署の役員をはじめ、最終決裁は人事本部長(常務取締役)まで8名の印鑑が押されてました。

予想以上の重い展開に「何だか大ごとになった。絶対に落ちるわけにはいかない。」と余計なプレッシャーを背負いながら挑むこととなったのでした。。

FP2級検定の概要

FP3級とは、どのくらい違うんでしょうか?
順に見ていきましょう。

試験実施機関

  • NPO法人 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会(以降、FP協会)
  • 一般社団法人 金融財政事情研究会(以降、きんざい)

の2つがあります。

試験科目及びその範囲は?

  • ライフプランニングと資金計画
    • FPと倫理
    • ライフプランニングの手法
    • 社会保険(公的保険) など
  • リスク管理
    • 保険の基礎
    • 生命保険
    • 損害保険
    • 第三分野の保険 など
  • 金融資産運用
    • 金融・経済の基本
    • 貯蓄型金融商品
    • 債券、株式、投資信託
    • 外貨建て金融商品 など
  • タックスプランニング
    • 所得税
    • 個人住民税、個人事業税
    • 法人税、消費税 など
  • 不動産
    • 不動産の取引
    • 不動産に関する法令
    • 不動産に係る税金 など
  • 相続・事業承継
    • 相続の基本
    • 相続税
    • 贈与税
    • 財産の評価 など

以上の6科目から出題されます。

試験科目は3級と同じですが、
試験範囲がすこし広く、そして深くなっています。

出題形式や合格基準は?

学科

2級の学科試験問題はすべてマークシート形式で、
60問すべてが四答択一式(4択)

試験時間は120分
60点満点で合格基準は36点以上(正答率60%以上)となっており、

これらはFP協会、きんざいとも共通です。
(後に面白い現象を紹介します。)

3択⇒4択に増えましたね。

かつ、選択肢の文章も長くなっており、選ぶだけでなく、読むのにも時間がかかります。

実技

FP協会
  • 試験時間 90分
  • 記述式 40問
  • 100点満点で合格基準は60点以上(正答率60%以上)
    • 資産設計提案業務
きんざい
  • 試験時間 90分
  • 記述式 5題15問
  • 50点満点で合格基準は30点以上(正答率60%以上)
    • 個人資産相談業務
    • 中小事業主資産相談業務
    • 生保顧客資産相談業務
    • 損保顧客資産相談業務

試験時間は60分⇒90分に増えました。

かつ、3択から記述式になってます。明らかに難易度が上がっていますね。

受検資格は?

  • 日本FP協会が認定するAFP認定研修を修了した者
  • 3級FP技能検定の合格者
  • FP業務に関し2年以上の実務経験を有する者
  • 厚生労働省認定金融渉外技能審査3級の合格者

以上のいずれかに該当する者、とされています。

3級では「FP業務に従事している者または従事しようとしている者」だったので、誰でも(志さえあれば)受検できたんですね。

私は「3級FP技能検定の合格者」を満たして受検しました。

受検手数料は?

FP2級の受検手数料は以下の通り。

試験種類受検手数料
(非課税)
学科と実技8,700円
学科4,200円
実技4,500円

3級では学科と実技で 6,000円だったので、45%アップですか。結構高くなっていますね。

過去の合格率は?

FP協会2019、2020年 の合格率
学科40.2 ~ 49.2 %
実技 資産設計提案業務50.3 ~ 62.7 %
きんざい2019、2020年 の合格率
学科20.9 ~ 33.1 %
実技 個人資産相談業務25.8 ~ 36.9 %
実技 中小事業主資産相談業務34.0 ~ 57.5 %
実技 生保顧客資産相談業務40.1 ~ 60.7 %
実技 損保顧客資産相談業務50.0 ~ 67.2 %

3級と比べると(一部を除き)総じて下がる傾向が見て取れます。

やはり難易度が上がっているんですね。

面白い現象

3級の時にもお話ししましたが、学科はFP協会、きんざいとも、同じ問題、同じ合格基準なんです。

なのに、こんなに合格率が違うんですね。

  • FP協会  40.2 ~ 49.2 %
  • きんざい  20.9 ~ 33.1 %

3級受検時にはでしたが、その後の調べによると、

  1. きんざいは、学校や職場から強制的に受検させられる人の割合が多い。
  2. FP協会は、将来独立系FPを目指す人(のちにAFP、CFPを目指そうと考えている人)、また自発的に資格の取得を目指した人の割合が多い。

なので志を持って(当然自腹で)受検している人の割合が多いFP協会の方が、
勉強に割く時間が長く、合格率が高い傾向があるんだそうです。

しかも3級よりも、明らかに差が広がっています。

難易度が上がり、その影響がさらに大きく出た結果だと考えられます。

FP2級 試験勉強

教科書による勉強

今回は、よめかぜ(私の妻)からの叱責を受ける暇もなく、勉強スタートです。

難易度の高い2級検定であること、また本番までに2ヶ月ちょっとしか無いことから、3級の時のような時間的猶予はありません。

そして、いざ勉強を始めてみると、

(どうせ3級の延長線でしょ?何とかなるんじゃない?)

という淡い期待はソッコーで打ち砕かれます

まず過去問を解いてみますが、半分も正解できないんです。
正直、歯が立たない感覚。

いきなりテンション下がりましたが、気合を入れ直して取り組みます。

3級の時は予備知識がゼロの状態からのスタートでしたから、教科書で勧められていた「自分の得意な科目やなんとなく知っている科目」、私の場合はチャプター03の「金融資産運用」から勉強をスタートしました。

しかし今回は3級ファイナンシャル・プランニング技能士のプライドを持って、正面からぶつかります!つまり、チャプター01の「ライフプランニングと資金計画」からのスタートですね。

歯が立たなかったのによく言うわ(笑)

休日は午前2時間&午後2時間、平日も毎日1時間以上は教科書を読み込みます。

なるほど、3級よりも深く細かい部分まで入っていくんですね。

また3級では出なかったジャンル、例えば法人税なんかも出てきます。

しかしFPの学習範囲はとても広いため、教科書を読むだけで覚えていくのには限界があります。

そこで効果的なのが、スマホアプリによる徹底したアウトプット学習です。

スマホアプリによる勉強

「FP2級過去問道場(学科)」は、FP2級過去問題集の決定版を目指すクイズアプリです。解説付きの学科試験問題1,620問を様々な形式で出題でき、学習履歴も記録されるため市販の問題集は買わなくてもOK!徹底したアウトプット学習でFP2級の短期合格を目指しましょう。ユーザー登録者数28,900人を突破しました!
(FP2級ドットコムより引用)

過去問道場 FP2級ドットコムの詳細は こちら

一通り教科書を読み込んだら、過去問道場アプリのお世話になります。

毎日ひたすら問題を解きまくります。

時は2021年のお盆休み。世間では新型コロナウイルスの第5波が猛威を振るい、各地で緊急事態宣言が発令されていました。

せっかくの長期休暇なのに、どこにも行けない。

いや、どっか行ってる場合じゃない。私にはFP2級受検があるんだから!

すると7月下旬から始めたTwitterで思わずつぶやいていました。

(注)↑これは現在の画面です。当時は「FP3級リーマン」でした(笑)

世間のみなさんに公表することで、自分を追い込む作戦ですね。

宣言通り、毎朝6:30には起床しスマホアプリに向き合います。

スマホアプリによる勉強の結果

お盆休み返上でFP2級試験勉強に費やした結果、

お盆休み明けには、初めて正答率90%を超えることができました!

嬉しくて公開してましたね(笑)
もちろん、毎回90%を超えられるはずもありませんが。

自分の成長を確認するため、定期的に実際の20〇〇年〇月試験問題を解きますが、普段はランダム出題で勉強していました。

どの問題がどのタイミングで来ても解くことができるよう、つまりしっかり理解していないと対応ができないよう自分を追い込むためです。

そうやってランダム問題を毎日解き続けることで、徐々に正答率が上がり、かつ安定するようになっていきます。

特に結果が良かった時にTwitterに投稿してました(笑)

9/6(本番6日前) 学科ランダム60問
9/7(本番5日前)実技ランダム大問40問

よしよし。
この勉強方法に間違いは無かった。そう確信しながら本番前日を迎えます。

しかし。。

「マジかよ!?」 受検票のハガキを見て叫びましたね。

本気で間違ってたんです(泣)

FP2級検定 本番

2021年9月12日、いよいよ本番の朝を迎えます。

が、昨晩の出来事がよほど応えたんでしょうか?不眠症状が出てしまい、全く寝付けませんでした。

おそらく睡眠3時間程度といったところ。体調は最悪。

重い体を引きずりながら7:00過ぎに家を出ます。

今回の検定は、3級の時と同じく県都で行われましたが、違う会場でした。

県都の中央駅で乗り換え、さらに電車に揺られること15分、最寄り駅に到着。そこからは徒歩で寂れた商店街を抜けていきます。

同じ電車から降りて、前を歩く奇抜な恰好のおっさんから繰り出される痰(たん)攻撃を避けながら、朦朧とする頭で考えます。

(行先は同じ?まさか、、な?あのハンドバックにはFP問題集が入ってるのか?)

商店街を抜けたところで、おっさんは日帰り温泉施設に消えていきました。なにやら常連の様子。

気を取り直して、ここからは丘を登ります。およそ10分。

(いや、寝てないんだって。)

息を切らしながら登り切ったところには高級そうな温泉旅館が。

ちょうどチェックアウトしたであろう老夫婦が記念撮影をしていました。その傍らには京都ナンバーのトヨタ86。

夫婦でスポーツカーに乗って全国を旅行。うらやましい限りです。

酸欠でさらに朦朧としながら20年後を想像してみます。
私なら「ハイエースで全国を車中泊旅行」。そりゃ、よめかぜ(私の妻)も嫌がるはずです(苦笑)

そんなことを考えながら歩くこと数分、会場に到着します。

FP2級検定会場

今回の会場は、丘の上にある元ホテルのような、現在は宿泊もできる研修施設となっている建物でした。

3級の時の会場にくらべると規模は小さいですが、それでも多くの受検者が開場を待っていました。

(若い人が集団で受けに来ている感じだな。どこかの学生さんかな?)

恥ずかしがり屋、かつ体調最悪のおっさんは、もちろん話しかけることもできず、ただただ推測するのみ。

とりあえず疲れたのでロビーの椅子に座ります。

みなさん熱心に教科書や問題集を広げていますね。

「重い」を理由に教科書を持ってきていない私もそれに倣ってスマホを取り出し、過去問道場アプリを開きます。

いつものように学科ランダムを選択、解こうとしますが、いきなり1問目がわかりません。頭が動いていないのが自分でもよくわかります。

無かったことにして、そっとスマホをポケットに戻します。

そのまま涼しい顔をして待っていると、会場への案内が始まりました。

同じテーブルを囲んでいた受検者さんたちが居なくなるのを見計らって、アミノバイタルゼリーをぶち込みます。

少しでも脳が働きますように。そしてお腹が鳴りませんように。

当日の時間割

時間
学科集合9:40
学科試験10:00 ~ 12:00(120分)
昼休憩12:00 ~ 13:10
実技集合13:10
実技試験13:30 ~ 15:00(90分)
FP2級 試験当日 時間割

試験本番

相変わらず体調は最悪でしたが、この2ヶ月あまりの努力を無駄にするわけにはいきません。

必死で食らいつきます。

わからない問題は後回しにしながら、解き進めていきますが、3級ほど時間に余裕は無いんです。4択の選択肢を読むのに結構時間がかかるためですね。

そして、衝撃の問題にぶち当たります。

出典:FP2級 2021年9月検定 学科問題30

(いや、知らんがな!)

過去問アプリでは、だいたいコンスタントに正答率90%以上を出せるくらいになっていた私。

しかし過去問アプリで「しか」勉強していない私には、完全に守備範囲外。

そして選んだ答えは、、、
見事、ハズレてました(笑)

てか、こんな問題、過去問でも見たことなかったぞ??

これから受検されるみなさんは、経済時事ネタも勉強しておくことをおすすめします。

そんなこんなで、学科・実技とも制限時間いっぱい使い切って、なんとか全問解き終えました。

今回は勝負飯の写真が残っていないことからも余裕の無さが伺えますね。ちなみに昼食時には予備で持ってた2つ目のアミノバイタルゼリーをぶち込んでます(笑)

自己採点

当日夜には、模範解答が日本FP協会ホームページで公開されるので、自己採点を行います。

その結果をツイートしたところ、とても多くの方々に見ていただくことができ、私にとっての最高記録を更新しました。FP検定への関心の高さを物語っていますね。

なお、実技は配点が非公開なので、(この時点では)得点は不明です。

合格発表

1ヶ月以上にわたる長い待ち時間を経て、
2021年10月25日(月)、合格発表の日を迎えます。

運命の午前10:00、日本FP協会ホームページで合否照会が始まります。

例のごとく、会社のPCから受検番号、カナ氏名、生年月日を入力します。

前回ほど疑心暗鬼にはなりませんが、「アレ」が来るまでは油断できません(笑)

そして後日、無事に「アレ」と結果通知書が郵送されてきました!

二級ファイナンシャル・プランニング技能士(資産設計提案業務) 合格証書 = 「アレ」
結果通知書

学科は自己採点通り、実技は小問ベースで採点されてますね。(小問を1問でも間違えたら大問を失う、という訳じゃなかった)

そして今回は(もうさすがにFP1級を受けることもないので)
ファイナンシャル・プランニング技能士カード(FP技能士カード)
も交付してもらいましたよ!

表面
裏面

交付手数料は、2,750円(税込)でした。

こうして無事に、
2級ファイナンシャル・プランニング技能士になることが出来たのでした。

そして、足掛け1年に及ぶFP資格試験との闘いの幕は降ろされました。

まとめ(FP2級)

  • FPの正式名称は、ファイナンシャル・プランニング技能士
  • FP2級取得は、独学で十分合格できる。高額な通信講座等は一切不要!
  • FP2級資格は、お金を総合的に学ぶのに最適の資格
  • 試験実施機関として「日本FP協会」と「きんざい」がある。
  • みん欲しシリーズ」がおすすめ。購入は教科書だけで可。
  • 過去問道場 FP2級ドットコム」のアプリがおすすめ。
  • 学科:マークシート式 60問すべてが四択
  • 実技:FP協会
    • 資産設計提案業務 記述式 40問
  • 実技:きんざい
    • 個人資産相談業務 記述式 5題15問
    • 中小事業主資産相談業務 同上
    • 生保顧客資産相談業務 同上
    • 損保顧客資産相談業務 同上
  • FP3級の受検手数料 学科+実技で 8,700円
  • 試験時間 学科:120分、実技:90分

お金に関する知識は、必要不可欠なのにも関わらず、学校教育では一切教えてくれません。

なので自分で勉強することがとても大切なんですが、
その第一歩とし
てFP3級資格は非常におすすめ出来ます

そして私は3級合格の勢いそのままに、同期に勝つ一心でFP2級資格を取るに至りました

自己成長支援制度を通じて、自分を評価しない会社に対して一矢報いるという下心もあったかもしれません。

私はFP2級取得に満足しています。

が、一方で「正直、ここまでは必要なかったかな?」という思いがあったりもします。

知識が得られた事は間違いありませんが、それに掛けた労力との兼ね合いですよね。

実際、私の場合はこれで会社の給料が上がるわけでもありません。

このあたりは、みなさんそれぞれの状況、価値観に照らしていただければと思います。

しかし得られた知識は何事にも代えがたい財産だとは思いますので、今後の人生に生かしていきます!



あとがき

力強い宣言で綺麗に終わろうと思ったんですが、

(あれ?そういえば、同期がFPについて話してたのは、後にも先にも、あの時の1回だけだったな。。)

これも何かの「縁」ですね(笑)


今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

また次回の記事でお会いしましょう!